「週末、どこ行こう?」そんな時、関西のキャンプって実は“遊び方の宝庫”なんです。
琵琶湖の朝焼け、和歌山の潮風、丹波の山あいで味わう焚き火コーヒー…
ひとつのエリアで“山・海・湖・温泉・グルメ”ぜんぶ欲張れるのが関西のキャンプ!
「関東や北海道、九州の有名スポットは知ってるけど…関西キャンプは“なんとなく地味”だと思ってませんか?」
実は全然ちがう。
関西だからこその感動・出会い・美味しさがギュッと詰まってます。
今回は、関西キャンプを愛してやまない筆者が、“実体験&関西ローカル感”全開で、他地域にはない本気の魅力をお伝えします!
これ読んだら、きっと次の休日は「関西でキャンプしたい!」ってなりますよ😊
🔗目次
🌏関西キャンプが唯一無二な理由
「キャンプって正直どこでも楽しめるんじゃないの?」
…たしかにそう。でも、“関西キャンプ”には他の地域では絶対味わえない「独自のオイシイ体験」が詰まってるんです!
たとえば朝。
琵琶湖の湖畔でテントのジッパーを開けると、目の前に静かな湖面。朝焼けが水面に映って、ただの1杯のインスタントコーヒーが「最高の一杯」に変わる。
こんなシチュエーション、関西じゃなきゃ味わえません。
昼は?
和歌山のオーシャンビューサイトで、潮風と波音をBGMにシーフードBBQ。釣りたての魚を現地の人からもらって焼いたら…もう言葉いらない美味しさ!
夜になれば、
六甲や丹波の高原では満天の星空+遠くに神戸の夜景。標高の高い場所なら夏も涼しくて、街の喧騒を完全シャットアウト。
ふと静かになったら、どこかで鹿やフクロウの鳴き声が聞こえてくる…
しかも、山・海・湖・温泉、ぜんぶ一日で巡れる「ロケーションの幅」が桁違い!
午前は琵琶湖でSUP、昼は高原キャンプ、帰りに温泉。こんな“旅の組み合わせ”、他の地方だとなかなか実現できないんですよ。
あとね、「ローカル密着感」がすごい。
地元の人や常連キャンパーとの距離が近くて、「これ焼いてみる?」って名物食材を分けてくれたり、
管理人さんが「こっちにええ景色のスポットあるよ」って裏道を教えてくれたり…。
“観光地”じゃないリアルな関西の「人情」に触れられるのも大きな魅力です。
関西は「何度来ても新しい発見がある」場所。
春は桜と山菜、夏は川遊び・湖畔キャンプ、秋は紅葉狩り、冬は雪中キャンプや温泉めぐり…。
一年中楽しめて、しかも季節や天気、その日一緒に行く人で「毎回違う思い出」が残せるのが本当に面白い!
正直、一度体験したら「また絶対来たい!」ってなるはず。
それが“関西キャンプだけの魔法”なんです✨
🗺️エリアごとの特徴&ローカル感
関西と一口に言っても、じつは各エリアで“まったく別の世界”が広がっています。
「同じ関西?」って思うくらい、雰囲気も楽しみ方も全然ちがう!
ここからは、僕が現地で体感したエリア別のリアルな特徴&ローカル感を語ります😊
滋賀|琵琶湖畔と高原が共存、朝も夜も“絶景”!
湖畔キャンプ=関西の特権! 朝は湖面に映る朝日を見て、夕方はサンセットのグラデーション…焚き火しながらぼーっと眺めるだけで最高のリセット。
地元の直売所で朝採れ野菜やお米を買って、炊きたてごはん&みずみずしいトマト。
実は標高高い高原も多く、夏でも涼しい。キャンプ初心者やファミリーも安心して楽しめるエリアです。
兵庫|高原&海&都市全部アリ!星空とグルメの宝庫
但馬や丹波の高原は本気の大自然。夜は雲海・星空、朝は鹿と出会うことも。
淡路島なら、海沿いでシーサイドBBQ&釣りが楽しめて、神戸から近い六甲山なら「夜景キャンプ」で“シティ感”とアウトドア両方味わえるのが魅力!
兵庫のキャンプ場は管理も丁寧で、女性・子連れにもおすすめ度高め。
和歌山|太平洋と温泉。冬も遊べる“海キャン天国”
関西屈指のオーシャンビュー&海鮮天国!
串本・白浜・那智勝浦エリアは年中温暖で、冬でもポカポカ。釣り・磯遊び・SUPも全部できる。
キャンプの合間に温泉めぐりできる贅沢さは、ここだけの特権!
地元の漁師さんと会話したら「朝獲れたての魚」をもらえることも本当にある。
京都・奈良|渓谷と里山、寺社めぐりもセットで
京都のるり渓・美山は渓流と里山の静けさ。春は桜、秋は紅葉、夏はホタル。
奈良は大台ヶ原や吉野など“本気の山奥”が多い!
史跡や寺社と自然がすぐそば、朝は参拝、昼は川遊び、夜は満天の星…そんな「文化×自然」体験ができるのは関西独自。
大阪|都市近郊で“アウトドアの超入門”
実は市街地から40分圏内にキャンプ場が多数!
気軽に「放課後キャンプ」「仕事終わりデイキャンプ」もできてしまう手軽さ。
道具レンタルや設備も整っていて、初心者がソロデビューしやすいのも大阪ならでは!
関西の良さは「同じ地域でいろんな顔があること」。
1回のキャンプ旅で「湖畔→高原→海→温泉」なんて“ハシゴ”も普通にできちゃうから、
他県から来た友達は「こんな贅沢、関西くらいしかできんやろ!」っていつも驚きます😂
🎯関西ならではの体験&リアルエピソード
「関西のキャンプでしか味わえないこと、ほんまにあるん?」
…これ、実はめちゃくちゃ多いんです!
たとえば——
- びわ湖大橋の夜景×焚き火トーク
琵琶湖沿いのキャンプ場で、夜になると湖面に街の明かりが映る。
地元のキャンパーさんに「一緒にどうぞ」と誘われて輪に加わると、方言まじりの関西トークが炸裂。初対面でもすぐ笑いが起きて「関西来てよかった…」と実感! - 和歌山・串本で“朝どれ鯛”を網焼き!
早朝、港に散歩に行ったら漁師さんから「食べてみ?」と差し入れ。
テントに戻ってBBQで焼いたら、スーパーの魚と全然違う…!
地元の人が“距離感近い”のも関西流。 - 丹波篠山の朝霧×鹿とコーヒータイム
秋の高原で目覚めたら、一面モヤの世界。
焚き火を囲んでコーヒーを飲んでいると、ふと現れた鹿と目が合う(笑)。
「おはようさん」って挨拶したくなる、そんな自然の近さ。 - 京都・宇治川でSUP&テントサウナ、からの抹茶スイーツ
午前中は川でSUP、午後はテントサウナでととのって、
帰りは宇治の和スイーツでご褒美タイム。
「1日で遊びもグルメもフルコース」、これが関西流キャンプ旅。 - 有馬温泉で日帰り湯→六甲山で星空キャンプ
朝は日本最古の温泉でリフレッシュ、夜は六甲の高台で星空と夜景。
「温泉×アウトドア」どっちも贅沢に味わえるのは関西だけ!
この他にも、道の駅で買った地元野菜や、管理人さんとの世間話、
ふらっと入った温泉や、旅の途中で見つけた絶景スポット…
全部が“関西ならでは”の濃い思い出になります。
旅とキャンプが一体化してる、だから何度でも行きたくなる。
これが、関西キャンプ最大の魅力です!
🍖絶対食べたいキャンプグルメ【ガチ推し】
関西キャンプ、何が一番テンション上がる?
正直…「ご当地グルメ」と「地元食材」は外せません!
現地のスーパーや直売所で手に入る食材は、鮮度も味もぜんぜん違う。
「せっかくキャンプするなら、現地で仕入れて食べる」が絶対おすすめです😊
- 滋賀|近江牛の炭火焼
キャンプ場近くの精肉店で、ちょっと奮発して近江牛をゲット。
炭火でじっくり焼くと、肉の甘みとジューシーさが段違い!
ごはんも地元産のお米で炊くと「シンプルなのにご馳走」に変身します。 - 和歌山|朝どれ魚の海鮮BBQ
港の直売所や市場に立ち寄れば、朝獲れたての魚介がずらり。
アジ・鯛・イカを網焼き→塩だけで驚く旨さ!
磯の香りと海風の中で食べるBBQは、もう他では味わえない贅沢。 - 兵庫|但馬牛&黒豆の焚き火飯
但馬牛のすき焼きや、地元名産の黒豆ごはん。
秋は焼き栗や丹波の新米おにぎりも最高!
お土産でも有名な黒豆は、焚き火でじっくり煮るのが密かな楽しみ。 - 淡路島|新玉ねぎのホイル焼き
春限定!現地の直売所で新玉ねぎを丸ごと買って、皮ごとアルミホイルで包み焚き火にIN。
とろっと甘くて「野菜の本気」を感じます(笑)
淡路牛やシラス丼もキャンプ飯アレンジで楽しめる。
現地スーパーや道の駅は、キャンプの“宝探し”。
普段は絶対手に入らない食材と出会えたり、
「今日のごはんどうする?」から始まる現地ノリもキャンプならでは!
関西キャンプ=食も旅も全部“ご褒美”になる場所です🍴✨
♨️キャンプ×温泉の贅沢ルート【一度ハマると抜け出せない!】
「設営終わったら、温泉行こか?」
これ、関西キャンパーの合言葉(笑)
関西キャンプ最大のご褒美は、“テントのすぐ近くに温泉がある”場所が本当に多いこと!
- 滋賀|琵琶湖周辺キャンプ場→雄琴温泉
夕方に湖畔で焚き火、そのあと車で10分の温泉街へ。
湯上がりに琵琶湖を眺めながら飲む地ビールは、疲れもストレスも全部吹き飛ぶ…! - 和歌山|海沿いキャンプ場→白浜温泉・龍神温泉
釣りやSUPで遊んだあと、汗を流しに有名温泉へ直行。
海水浴帰りに入る温泉は、心も体もほぐれるご褒美タイム。 - 兵庫|若杉高原キャンプ場→出石温泉/六甲山→有馬温泉
高原キャンプで冷えた体に、トロトロの温泉が染みる。
夜は湯冷めしないよう、焚き火でまったり…
有馬温泉の金泉・銀泉は一度入るとやみつき! - 京都|るり渓キャンプ場→るり渓温泉
テントから徒歩圏内。朝風呂も楽しめて「自然の中で温泉三昧」が叶う!
露天風呂・サウナ・岩盤浴までフルコース。
「今日はどこの温泉セットにする?」という“贅沢ルート選び”ができるのは、関西だけ。
キャンプ+温泉=最強のリセットコース。
一度ハマると抜け出せません!
「帰りたくなくなる」のでご注意を(笑)
🤝関西キャンパー文化&人情【人があったかい!】
「どこから来はったん?」
これ、関西のキャンプ場で本当に聞かれるフレーズ(笑)
関西のキャンパー文化は、とにかく“人の温かさ”がすごい!
- 薪や食材を分け合う“おすそ分け文化”
焚き火で薪が足りなくなったとき、「よかったらどうぞ」と隣のグループがさっと分けてくれる。
地元のおじちゃんが「これ食べてみぃ!」と焼き芋や獲れたて野菜をふるまってくれることも日常茶飯事。 - 気軽に混ざれる“焚き火トーク”
初対面でも「一緒に焚き火どう?」と声をかけてくれるオープンな雰囲気。
「キャンプ歴○年なん?」とか「この道具、どこで買うたん?」なんて話から、気づけば深夜まで語り合うことも! - 管理人さんがフレンドリー&頼りになる
困った時やトラブルがあれば、管理人さんが親身に相談に乗ってくれる。
「今日はここ風強いから、あっちの区画がおすすめやで」など“プロの地元アドバイス”もありがたい! - ファミリー・女性・ソロも安心
関西のキャンプ場は、女性グループやファミリー、ソロキャンパーも安心して楽しめる雰囲気。
周りが温かく見守ってくれるので、初心者でも心細くならないのが嬉しいポイントです。
「またここで会いましょう!」なんて別れ際に言い合う…そんな一期一会のつながりが生まれるのも、関西キャンプの魅力。
「自然も人も、どっちも好きになる」——それが関西スタイルです!
🏕おすすめキャンプ場ピックアップ【hideoのリアル体験付き】
- マキノ高原キャンプ場(滋賀)
<湖畔と高原の“いいとこ取り”!シーズンごとに雰囲気がガラリと変わる名所>
芝生サイト・林間・川沿い…好きな景色が選べる!
春は満開の桜、夏は川遊び、秋は紅葉、冬は雪中キャンプまでOK。
管理棟にお風呂&温泉も併設されてて、長期滞在も超快適。
ファミリー・グループはもちろん、ソロでも“リセット”感抜群!
(体験談:湖畔で朝コーヒーを淹れる瞬間、日常のストレスが全部ふっとびます…) - 若杉高原おおやキャンプ場(兵庫)
<標高高め、夜は満天の星空。夏でも涼しい!>
展望サイトは絶景の一言。
ビギナーも安心なレンタル・売店充実、スキー場併設なので冬は雪中キャンプも◎
(体験談:8月でも涼しくて夜は毛布がいるほど。静かな夜に流れ星が見えた時は感動で思わず「おぉ~」と声が漏れました) - 赤穂海浜公園オートキャンプ場(兵庫)
<海がすぐそこ!高規格&設備キレイ。安心感抜群>
全サイトAC電源付き&トイレ・シャワーも清潔。
家族連れやキャンプ初心者、女子グループにもおすすめ。
朝は浜辺でヨガ、夜は海風と焚き火でまったり。
(体験談:お隣のご家族と子ども同士が自然に友達になって、一緒に砂浜で遊ぶ姿にほっこり!) - GRAX PREMIUM CAMP RESORT るり渓(京都)
<おしゃれ手ぶらグランピング&温泉も隣接!>
テント・コテージ・トレーラー…好みで選べて、キャンプ道具ゼロでも大丈夫。
女性同士やカップル、キャンプデビューに大人気。
夜はイルミネーションや星空も楽しめて、温泉&カフェ・サウナで心も体もととのう!
(体験談:普段アウトドア慣れしていない友人も「また絶対来たい!」って大満足でした) - おまけ|和歌山・白浜&串本エリア
<海・温泉・海鮮!全部盛りの贅沢キャンプエリア>
冬でもあたたかいので、年中“オーシャンビューBBQ”が可能。
釣りキャンプ派はもちろん、磯遊び&温泉好きも大満足。
(体験談:朝どれ海鮮をその場で焼いて、波の音を聞きながら朝ごはん…この幸福感は唯一無二!)
どのスポットも「キャンプ+α」の体験が待っています。
「温泉入りたい」「絶景でリフレッシュしたい」「グルメ重視!」——自分の好みに合わせて選ぶのが関西流です😊
📝Q&A・リアルな裏話&失敗談
- Q. 湖畔キャンプ、虫多くない?
→ A. 春先・秋は意外と少なめ。夏は蚊取り線香&防虫スプレー必須だけど、朝焼けや夕日がご褒美すぎて「虫のこと忘れる」レベル。風がある日は案外大丈夫です。 - Q. 初心者が絶対やりがちなミスは?
→ A. 「地元スーパーの閉店が早い」これ、関西キャンプ“あるある”です。到着が遅れると食材難民に…(体験済み)。
温泉セット(タオル・シャンプー)忘れもありがち!現地購入できる場所もあるので慌てずに。 - Q. ソロキャンでも浮かない?
→ A. 関西はソロキャンパー多め!ソロ同士の“焚き火トーク”も日常茶飯事。「一人でまったり」も、「現地で交流」も、どちらも自然にできる雰囲気です。 - Q. 雨の日やオフシーズンはどう?
→ A. 人が少なくて静か&ゆったり!雨音の中の焚き火やテントサウナも格別。冬キャンは装備次第で雪中も楽しめる。むしろ「雨こそ本気の関西キャンプ通」かも? - Q. 実際あった“関西ならでは”の裏話は?
→ A. BBQの網が足りなかった時、お隣の大阪のおっちゃんが「もう帰るから使い~」とニコニコでくれた。
「なんか困ってる?」ってすぐ声がかかるの、関西ならではの人情!
疑問や「これ聞いてみたい!」も、ぜひコメント・DMでどうぞ😊
体験ベースで“ガチ回答”します!
🎉まとめ|また行きたくなる関西キャンプの魔法
関西キャンプは、「旅・食・温泉・人情」全部まるごと楽しめる“欲張りアウトドア”!
1泊2日でも、「湖畔の絶景」「高原の星空」「海キャンBBQ」「温泉三昧」といった非日常体験が全部叶う。
しかも、現地の人との偶然の出会いや、ちょっとしたトラブルも、「また来たい!」と思える最高の思い出に変わります。
どの季節も表情が違う、何度行っても“新しい発見”がある。それが関西。
次の休日、「関西でキャンプ」してみませんか?
きっとあなたも
「また絶対来る!」って思えるはず😊
質問や感想、「●●エリアもっと知りたい」なども気軽にコメントやDMでどうぞ!
体験ベースで全力でお答えします✋