アウトドアライフスタイルとガジェット選び

アウトドアごはん🍚楽しみです😆

🚐キャンピングカーあるある10選|旅の中で笑える「あるある」エピソード集

キャンピングカーで旅をしていると、楽しいこと・不便なこと、いろんなことが日常になります。
今回はそんな「キャンピングカー生活あるある」を、実体験やキャンパー仲間との共感をもとにたっぷりご紹介します😊

自由と自然を感じる旅の中で、「あ〜あるある!」と思わずうなずいてしまうこと間違いなし!
ぜひ、キャンピングカー初心者の方もベテランの方も楽しんで読んでみてくださいね🌿

🔎目次


① 道の駅が第二の我が家になる🏞️

キャンピングカー旅を始めてすぐにわかるのが、道の駅のありがたさです。
最初は「ちょっと寄ってみよう」くらいの感覚でも、気づけば「ここの温泉ついてる!」「野菜が安い!」など発見がたくさん。

そのうち、お気に入りの道の駅ができて「ここは静かで寝やすい」「あそこのトイレは明るくて安心」など、まるで“住人”のような感覚に(笑)
毎晩違う道の駅に泊まることで、気分もリセットされるし、同じ日本なのにちょっとした旅気分が味わえるのが魅力です✨

hiaceandoutdoorlifestyle.com

 


② 収納スペースとの終わりなき戦い📦

キャンピングカーは動くおうちですが、収納スペースは限られています
キャンプギア、食料、衣類、趣味用品…。気づけば「あれもこれも持っていきたい!」と物が増えていき、どこに何を入れたか分からなくなる現象が発生😂

その結果、どこに何があるか把握するために、整理整頓スキルがめちゃくちゃ上がります。
収納グッズや仕切りケースの使い方を研究するようになり、「このスペース、無駄にしたくない!」という欲望が止まりません。

hiaceandoutdoorlifestyle.com

 


③ 毎晩「どこに泊まる?」問題が発生する🛻

その日の観光が終わって、夕方になると始まるのが「今夜どこ停めようか問題」です。
道の駅?RVパーク?海辺?山の中?候補はいろいろあるけど、「静かな場所」「明るすぎない」「トイレが近い」など条件が多くてなかなか決まらない…。

Googleマップと格闘しながら、気づけば夜9時…ということも多々あります。
でも、この“迷い時間”すら、キャンピングカー旅ならではの楽しみだったりします🌙

hiaceandoutdoorlifestyle.com

 


④ トイレ・水問題は永遠のテーマ🚿

キャンピングカーにトイレやシャワーがあっても、実際には「どう使う?」「メンテナンス面倒じゃない?」という悩みが出てきます。

結局、「近くの道の駅で済ませよう」「温泉施設に寄ろう」という選択になることも多く、水の補給タイミングも重要になってきます。

水道とトイレに頼りすぎると旅が計画通りに進まなくなる…でも、うまく調整できたときの達成感は格別です🛁

hiaceandoutdoorlifestyle.com

 


⑤ 雨の音が想像以上に大きい☔

キャンピングカーは鉄板屋根なので、雨が降ると「ドドドドド…!」と音がすごい😳
特に夜、眠っている時に強めの雨が降ると「うるさっ!」と目が覚めてしまうことも。

しかし、逆に言えばその音が自然との一体感を感じさせてくれたり、落ち着くBGMに感じるようになったり…。
耳が慣れてくると、雨の日もまた楽しくなります。

hiaceandoutdoorlifestyle.com

 


⑥ 外の景色で気分がガラッと変わる🌄

キャンピングカーの特権は、どこでも“窓の外の景色”を変えられること

朝起きて窓を開けたら海、夕方は山に沈む夕日、夜には満点の星空…。
旅の中で見る景色は、心を豊かにしてくれます✨

その時々の風景に合わせて気分もリフレッシュできるので、まさに“動く癒し空間”です。

hiaceandoutdoorlifestyle.com

 


⑦ 朝コーヒーが至高の時間☕

キャンピングカーで迎える朝は、とにかくゆっくり。
そんな朝に淹れるコーヒーは、普段の3倍おいしく感じます

小さなバーナーでお湯を沸かして、ハンドドリップでコーヒーを淹れる…。
それだけのことが、自然の中だととても贅沢に感じるんです。

hiaceandoutdoorlifestyle.com

 


⑧ 家と旅の境界がなくなっていく🏠

キャンピングカーで数日〜数週間旅をしていると、「帰りたい」と思わなくなる瞬間が訪れます。

いつものベッド、いつものキッチン、いつもの椅子…それらがぜんぶ車内にあって、ちゃんと“自分の暮らし”が成立している。
旅先=自宅という新しい感覚にハマると、もう普通の旅行には戻れなくなるかも?

hiaceandoutdoorlifestyle.com

 


⑨ キャンピングカー仲間に話しかけられがち🗨️

道の駅やキャンプ場などでは、キャンピングカー乗り同士で自然に交流が生まれるのもあるある。

「このレイアウトかっこいいですね!」「どこで買いました?」と声をかけられることもよくあります。

情報交換が自然とできるのも、キャンピングカー文化の魅力のひとつです😊

hiaceandoutdoorlifestyle.com

 


⑩ 「次どこ行こう?」が口ぐせになる🗺️

キャンピングカー旅が楽しくなってくると、旅が終わる前から「次はどこに行こう?」と考え始めちゃうんです(笑)

地図を見るのが好きになったり、SNSで他の人の旅先をチェックしたり…。
「全国制覇しようかな」なんて、夢がどんどん広がっていきます✨

hiaceandoutdoorlifestyle.com

 


🎀まとめ|「あるある」から見えるキャンピングカーの魅力

不便なこと、迷うこと、でも全部が“楽しみ”になるのがキャンピングカー旅の魅力です。
今回紹介したあるあるの中に、あなたの体験もきっとあったのではないでしょうか?

これから旅に出る方も、すでに旅を楽しんでいる方も、ぜひこの「あるある」を心の片隅に置きながら、素敵なキャンピングカーライフを楽しんでくださいね🚐🌟