「なんかこの人の写真、センスいい…」って感じたことない?
実はそれ、VSCO(ヴィスコ)で加工してるかも📸
今回は、加工初心者さん向けにVSCOの使い方をやさしくご紹介!
フィルター選びから明るさ調整まで、SNS映えする写真を作るポイントも解説するよ🌟
🖼️ VSCOってどんなアプリ?
VSCOは、おしゃれでナチュラルな写真が作れる
“センス盛れ”に特化した写真加工アプリ📱🎨
“センス盛れ”に特化した写真加工アプリ📱🎨
- 🧁 フィルターがおしゃれでプロっぽい
- 🌤️ 明るさ・色味など細かく調整できる
- 📷 加工した写真をそのままSNSに投稿OK
📲 はじめかた&基本の流れ
- App Storeから「VSCO」をダウンロード
- アカウントを作成(Google連携OK)
- アプリ内で写真をインポート
写真を読み込んだら、あとはフィルターや調整で
あなた好みに加工していくだけ📷✨
🌈 フィルターの選び方
VSCOのフィルターは「ちょっとレトロ」「フィルムっぽい」「やわらかい光感」など、
とにかく“映える”仕上がりが簡単にできるのが魅力💖
👧 なな:「M5フィルターがふんわりしてお気に入り♡」
👩 みさき:「A4使うとヴィンテージ感出るんだよね〜!」
👩 みさき:「A4使うとヴィンテージ感出るんだよね〜!」
💡 フィルターをかけたあと、スライダーで強さを調整するのが“ナチュ盛れ”のコツ!
🔧 明るさや色味を調整しよう
フィルターだけでも十分だけど、
細かく調整することで写真の「雰囲気」がグッと良くなるよ✨
- 🌞 明るさ → 写真全体の印象UP
- 🎨 コントラスト → メリハリ調整
- 📏 切り抜き&角度 → 写真の構図を整える
調整画面でいろいろ試しながら、自分だけのスタイルを見つけてみてね🎯
📸 加工した写真をSNSへ投稿!
VSCOで編集した写真は、そのまま保存してSNSにアップできるよ📲
- 📷 加工完了後「保存」→カメラロールに保存
- 📱 InstagramやLINEの投稿画面で写真を選ぶだけ!
💡 豆知識:
VSCO内でも「投稿・いいね」ができるけど、
SNSメインで使うなら保存→他アプリ投稿でOK◎
VSCO内でも「投稿・いいね」ができるけど、
SNSメインで使うなら保存→他アプリ投稿でOK◎
📌 まとめ
✅ ナチュラル&おしゃれな加工がカンタン✨
✅ フィルター×微調整で“映える”写真に📸
✅ インスタやストーリーに即シェアできる!
「センス良く写真を仕上げたい」「でも難しいのはムリ…!」という人にこそ、VSCOはぴったり💗
まずは1枚、お気に入りの写真で試してみてね🎵