BBQといえばお肉!というイメージが強いかもしれませんが、実は野菜だけでも十分に楽しめるんです✨ 特に、彩り豊かな野菜を使った串焼きは、目で見て楽しく、食べてヘルシーな最高のBBQメニュー!
パプリカの鮮やかな赤や黄色、ズッキーニのやさしい緑、そしてミニトマトのつややかな赤など、色とりどりの野菜を串に刺して焼くだけで、まるでキャンプ場のテーブルがアート作品のように華やかになります🍅🌽
今回はそんな「カラフル串焼きBBQ」のレシピと、ちょっとしたアレンジのコツまでたっぷりとご紹介します。 キャンプ飯やお庭BBQ、ピクニック気分のおうち時間にもぴったりなので、ぜひ参考にしてみてください♪
🔍目次
🛒材料(4人分の目安)
野菜はどれもスーパーで簡単に手に入るものばかり。できれば色のバリエーションを意識して選ぶと、仕上がりがさらに華やかになります✨ もちろん、季節の野菜やお好みに応じてアレンジしてもOKです!
- パプリカ(赤・黄・オレンジ)…各1個
- ズッキーニ…1本
- ミニトマト…8個
- 玉ねぎ…1個
- しいたけ…4枚
- エリンギ…1本
- ピーマン…2個
- オリーブオイル…大さじ2
- 塩・こしょう…少々
- ハーブ(バジル・ローズマリーなど)…お好みで
- 竹串または金串…適量(焦げ防止に水に浸しておくと◎)
🔪作り方
- 野菜をカットする
まずはすべての野菜を一口大にカットします。パプリカは縦にスライスしてから大きめのブロックに、ズッキーニは1cm程度の厚さで輪切りに。玉ねぎはくし切りにすると串に刺しやすくなります。ミニトマト以外の野菜は、できるだけ火の通りが均等になるよう、サイズ感を揃えるのがポイントです🥒🍅 - 串に刺す
色のバランスを見ながら順番に串に刺していきます。たとえば、赤パプリカ → ズッキーニ → ミニトマト → 玉ねぎ → 黄パプリカ → しいたけ…など。 子どもと一緒に並べても楽しく、ちょっとしたDIY感覚で盛り上がれます🎨✨ - オイルと調味料で下ごしらえ
全体にオリーブオイルをまんべんなく塗り、塩こしょうで味を整えます。ここでバジルやローズマリーなどのハーブを加えると、風味がぐっと本格的に。 オイルは焼き上がりの香ばしさを引き立ててくれるので、ケチらずたっぷりめがおすすめです。 - グリルで焼く!
串ごと網にのせ、中火〜強火でじっくり焼いていきます。回しながら焼くと全体に均一に火が通り、見た目もキレイに仕上がります。焼き時間の目安は7〜10分程度。 焦げ目がついたパプリカや、ジュワッと弾けたミニトマト…どれもたまらなく美味しいですよ〜🔥😋
🔥ワンポイントアドバイス
- ミニトマトなどの柔らかい野菜は、串の端に刺すと焼いている途中で崩れにくいです◎
- しいたけやエリンギは、軽く包丁で切れ込みを入れておくと味がしみやすくなります🍄
- ベーコンをズッキーニに巻いて刺すと、コクとボリュームがアップして大人も大満足!
- 小さなお子さまには、みりん+しょうゆ+はちみつの甘めタレを塗ってから焼くと大喜び間違いなし♪
- 竹串はあらかじめ30分ほど水に浸けておくと、焼いたときに焦げにくく安全です💡
🍽おすすめの食べ方アレンジ
そのまま食べてももちろん美味しいけれど、ちょっとしたアレンジを加えると「キャンプ飯上級者感」がぐっと高まります⛺✨
- バゲットに挟んで「串焼きサンド」に!
串から外した野菜をバゲットに挟み、チーズやマスタードをプラス。キャンプでも手軽に楽しめるカフェ風メニューになります🍞 - サラダにトッピング!
焼きたての野菜をグリーンサラダにのせるだけで、ボリュームたっぷりのメインサラダに早変わり。バルサミコ酢との相性も抜群です🥗 - チーズフォンデュ風にディップ!
チーズソースやバーニャカウダソースを用意して、焼きたての野菜をとろ〜りディップ。 食卓も盛り上がるし、夜キャンプのおつまみにもぴったり🫕
いろんな食べ方で、野菜の美味しさを再発見してみてくださいね♪
「カラフル串焼きBBQ」は、見た目が楽しくて食べ応えもあり、しかも準備がとっても簡単! 家族みんなで作ったり、友達同士で串に刺しながらおしゃべりしたり…アウトドア時間がもっと特別なものになるはずです🌿
ぜひ次のBBQやキャンプのメニューに取り入れて、映える&美味しい体験をしてみてくださいね😊