UMIDIGI A13Sレビュー!1万円台で買える高コスパスマホの実力とは?
スマートフォンの価格が高騰する中、「できるだけ安くて使いやすいスマホが欲しい!」と思う方も多いはず。そんな方にぴったりなのが、中国メーカーUMIDIGI(ユミディジ)が提供する「UMIDIGI A13S」です。
本記事では、実際の使用感を交えながら、UMIDIGI A13Sのメリット・デメリットを詳しくレビューします。初心者やサブスマホを探している方にもおすすめできる1台なのか、徹底検証していきます!
UMIDIGI A13Sとは?特徴とスペックをチェック!
UMIDIGI(ユミディジ)は、中国発のスマートフォンメーカーで、高コスパなSIMフリー端末を提供しています。その中でも「UMIDIGI A13S」は、エントリーモデルとして登場し、低価格ながら必要十分なスペックを備えているのが特徴です。
UMIDIGI A13Sの主なスペック
✅ ディスプレイ:6.7インチ HD+(1650×720)
✅ CPU:Unisoc T310
✅ RAM / ストレージ:4GB RAM / 32GBまたは64GBストレージ(microSD対応)
✅ カメラ:リア16MP(メイン)+ 8MP(超広角)、フロント8MP
✅ バッテリー:5,150mAh
✅ OS:Android 11
✅ 価格:約12,000円〜15,000円
1万円台で購入できるスマホながら、日常使いには十分なスペックを持っているのが特徴です。
実際に使ってみた感想|UMIDIGI A13Sのリアルな評価
実際にUMIDIGI A13Sを使ってみて、感じたポイントを紹介します。
✅ デザイン・持ちやすさ
UMIDIGI A13Sは、薄くて軽いデザインが特徴。
プラスチック素材ではあるものの、マットな質感なので指紋が目立ちにくいのが◎。
側面の指紋認証センサーは適切な位置にあり、ロック解除もスムーズです。
✅ 画面の見やすさ
✅ 6.7インチの大画面で動画視聴も快適
✅ 解像度はHD+(1650×720)で、フルHDよりは少しぼやける
YouTubeやNetflixを楽しむには問題ありませんが、細かい文字を読む際には少し粗さを感じることがあります。
✅ パフォーマンス
✅ ネット・SNS・動画視聴は快適
✅ アプリの起動は少し遅め
✅ 高負荷の3Dゲームは動作が重い
LINEやTwitter、YouTubeなどの日常使いでは大きなストレスなく動作します。
ただし、高負荷の3Dゲーム(PUBGや原神など)には向いていません。軽めの2Dゲームやパズルゲームなら問題なくプレイ可能です。
✅ カメラの画質
✅ 16MPのメインカメラは日中なら十分きれい
✅ 暗所撮影には弱く、夜景はノイズが多い
日中の屋外ではそこそこキレイな写真が撮れますが、夜景や暗い室内では画質が落ちる点は注意が必要です。
✅ バッテリー持ち
✅ 5,150mAhの大容量バッテリーで1日半〜2日持つ
✅ 充電速度は遅め(10W充電)で、フル充電に2時間以上かかる
バッテリー持ちはかなり良く、ライトユーザーなら1回の充電で2日ほど使用可能です。ただし、充電速度が遅めなので、こまめな充電が必要になります。
✅ スピーカー・音質
✅ モノラルスピーカー(1つ)で、音質は普通
✅ イヤホンや外部スピーカーを使うのがベター
音楽鑑賞や映画を楽しむ場合は、イヤホンやBluetoothスピーカーを使うことをおすすめします。
UMIDIGI A13Sのメリット・デメリット【購入前に確認!】
✅ UMIDIGI A13Sの良い点
✔ 1万円台で購入可能!コスパ抜群
✔ シンプルで持ちやすいデザイン
✔ SNS・ネット・動画視聴に十分な性能
✔ バッテリー持ちが良い(1日半〜2日)
✔ microSD対応でストレージを増やせる
❌ UMIDIGI A13Sの気になる点
⚠ 高負荷のゲームには向いていない
⚠ 夜景撮影は苦手(暗所ではノイズが出やすい)
⚠ 画面解像度がHD+で、フルHDに比べると粗い
⚠ 充電速度が遅め(フル充電に2時間以上)
UMIDIGI A13Sはこんな人におすすめ|買って後悔しないために
✅ UMIDIGI A13Sが向いている人
✔ 安価で使いやすいスマホを探している人
✔ LINEやネット、YouTubeが主な用途の人
✔ バッテリー持ちを重視する人
✔ サブスマホや子供・シニア向けに購入を考えている人
❌ UMIDIGI A13Sが向いていない人
⚠ ゲームをメインで楽しみたい人
⚠ 高画質なカメラ性能を求める人
⚠ 充電速度の速さを求める人
まとめ|UMIDIGI A13Sは買い?おすすめポイントをおさらい
「UMIDIGI A13S」は、1万円台で購入できる低価格スマホながら、普段使いには十分な性能を持つ高コスパモデルです。
✅ 価格が安いのに大画面&バッテリー長持ち
✅ ライトユーザー向けで初心者にも使いやすい
✅ カメラは日中なら十分きれいな写真が撮れる
スマホに高性能を求めない方や、サブ機としてコスパの良いスマホを探している方には、UMIDIGI A13Sはぴったりの選択肢です。
気になる方は、ぜひチェックしてみてください!
FAQ|UMIDIGI A13Sに関するよくある質問
Q. UMIDIGI A13Sはどの格安SIMで使える?
A. 日本国内の主要な格安SIM(OCNモバイルONE、IIJmio、楽天モバイルなど)に対応しています。ただし、事前にバンド対応を確認してください。
Q. 充電時間はどのくらいかかる?
A. 約2時間〜2時間半かかります。急速充電には非対応なので、こまめに充電するのがおすすめです。
Q. ゲームはどのくらい快適に動く?
A. 軽いパズルゲームや2Dゲームなら問題なく動作しますが、3Dゲーム(PUBGや原神など)はカクつくため、あまりおすすめできません。