iPhone 12のディスプレイ性能はどれくらいすごい? iPhone 11・13と比べて実際どうなのか詳しくレビュー!
はじめに:スマホのディスプレイ、意外と重要じゃない?
スマホを選ぶときに、みんな「カメラが良い」「バッテリーが長持ちする」「価格が安い」などを気にするけれど、実は一番毎日使うのってディスプレイですよね。どんなに高性能なカメラがあっても、画面が綺麗じゃなかったら写真や動画の良さも半減するし、SNSやゲームを楽しむにもディスプレイの性能はめちゃくちゃ重要。
そこで、iPhoneシリーズは年々ディスプレイが進化しているんだけど、特にiPhone 12の画面はiPhone 11から劇的に進化しました。逆にiPhone 13とはそこまで大きな違いがないのもポイント。
この記事では、実際に使った感想を交えながら、iPhone 12のディスプレイ性能をiPhone 11やiPhone 13と比較して詳しく解説していきます!
iPhone 12とiPhone 11のディスプレイはどう違う?
1. 画面の鮮やかさと美しさが圧倒的に向上!
まず、iPhone 11と12のディスプレイはまるで別物です。iPhone 11は昔ながらの液晶(LCD)だったけれど、iPhone 12は有機EL(OLED)になって一気にクオリティが跳ね上がりました。
有機ELって何がすごいの?って話ですが、一番の違いは「黒の表現」です。iPhone 11の液晶はバックライトを使って光を出していたから、黒を表示しても完全な黒にはならずにちょっとグレーっぽく見えることがありました。でも、有機ELのiPhone 12は黒い部分は完全に発光をオフにするので、漆黒の黒が表現できるんです。これが本当にすごくて、夜景写真を見たり、暗めの映画を観たりすると「うわっ、全然違う!」ってなる。
例えば、「スター・ウォーズ」みたいな宇宙を舞台にした映画を観ると、iPhone 12では宇宙が真っ黒な闇として表現されて、星の光がよりくっきり見えるんです。iPhone 11で観ると、ちょっと背景がボヤッとした黒になって、メリハリが弱い感じ。これは有機ELの大きなメリットですね。
また、色のコントラストもかなり強化されていて、写真や動画の発色が格段に鮮やかになりました。例えば、InstagramやTikTokの映像もよりキレイに見えるし、料理の写真なんかは「えっ、自分こんなに美味しそうに撮れたっけ?」って思うくらい色がリアルに感じられます。
2. 画面の解像度が大幅アップで文字や写真がくっきり
iPhone 11は解像度が低めで、近くでよく見ると細かい文字がちょっとギザギザしていることがありました。特に電子書籍やニュース記事を読むときに、細かい文字の滑らかさが微妙に気になることも。
でも、iPhone 12は解像度がグッと向上して、文字がくっきりと表示されます。特にLINEやTwitterなどで細かいフォントを見てもスッと目に入ってくる感じで、長時間見ていても目が疲れにくい印象です。
試しに同じ文章をiPhone 11と12で表示して比べてみると、iPhone 12の方が文字がシャープに見えるのがよくわかります。「一度12の画面に慣れたら、もう11には戻れない…」という人も多いかも。
3. 屋外での視認性はほぼ同じだけど…
明るさについては、実はiPhone 11と12はそこまで大きな違いがありません。どちらも普通の環境では問題なく使えます。ただ、HDR(ハイダイナミックレンジ)対応コンテンツ(例えばYouTubeのHDR動画やNetflixのHDR作品)を観るときには、iPhone 12の方がより明るく、細かい部分まで鮮明に見えます。
でも、外で直射日光の下で使うときは、どちらも「うーん、ちょっと暗いな…」って感じる場面があるかも。これが解決されたのは、次に紹介するiPhone 13です。
iPhone 12とiPhone 13のディスプレイはどう違う?
1. 画面の明るさがiPhone 13で強化された
iPhone 12でも十分綺麗なんですが、iPhone 13はさらに明るさがアップしています。特に屋外での使用時に違いを感じることがあって、日光が強い中でもiPhone 13の方がハッキリと見えやすいです。これは、iPhone 13の通常時の輝度(明るさ)が向上したため。
とはいえ、普段屋内で使う分にはそこまで大きな差は感じないので、明るい場所でよくスマホを使う人はiPhone 13、それ以外はiPhone 12でも十分という感じですね。
2. ノッチ(画面上部の切り欠き)が少し小さくなった
iPhone 13では画面上部のノッチ(Face IDのセンサーがある部分)が少し縮小されています。ぱっと見で気づくほどの違いではないけど、少しスッキリした印象。表示領域が増えたとはいえ、そこまで劇的な変化ではないので、「ノッチの違いだけでiPhone 13にするか?」と言われると微妙なところ。
結局どれを選ぶべき?
• iPhone 11 → iPhone 12への進化は大きい
→ 画質がめちゃくちゃ良くなるので、動画・写真・ゲームを楽しむならiPhone 12の方が断然おすすめ!
• iPhone 12 → iPhone 13の違いはそこまで大きくない
→ 日中の明るさやノッチの小型化が気になる人はiPhone 13、それ以外はiPhone 12で十分満足できる。
特にコスパを考えるなら、今iPhone 12は価格も落ち着いてきているので、「高性能な有機ELディスプレイを安く手に入れたいならiPhone 12がベストバランス」です!
まとめ:ディスプレイ重視ならiPhone 12はまだまだ最強!
iPhone 11から12に変えたときの画面の進化は驚くほどで、一度使うと「もう液晶には戻れないな…」と感じるくらいの違いがあります。iPhone 13との差はそこまで大きくないので、コスパ重視ならiPhone 12が今でもおすすめの1台です。
もし「どのiPhoneを買おうかな?」と悩んでいるなら、ディスプレイの美しさで選ぶならiPhone 12、屋外の視認性を求めるならiPhone 13を基準に決めると間違いないですよ!